Project Description
2025年10月10日~11日に熊本県民交流館パレアで開催された「第7回日本フットケア・足病医学会 九州・沖縄地方会 学術集会」のキービジュアルを作成いたしました。
本大会のテーマは「Be Water, our comrades! 〜仲間たちよ、水になれ〜」。
ブルース・リーの名言である「Be water」を元に大会テーマが設定されています。
Empty your mind, be formless, shapeless – like water.
「心を空(から)にしろ。形を取り去れ。型を捨てろ。水のように」Now you put water into a cup, it becomes the cup,
「カップに水をそそげば、水はカップの形になる」you put water into a bottle, it becomes the bottle,
「ボトルに水をそそげば、ボトルの形になる」you put it in a teapot, it becomes the teapot.
「ティーポットに水をそそげば、ティーポットの形になる」Now water can flow or it can crash.
「そして水は流れることも、ものを砕いたり壊したりもできる」Be water, my friend.
「友よ、水になれ」
そこでキービジュアルは「水になれ」というテーマを直接的なビジュアルで表現したデザインに仕上げました。
「Be Water, our comrades! ~仲間たちよ、水になれ~」という大会テーマをそのままに、水となった多くの仲間たちが同じ方向に向かって歩みを進めているというビジュアルになっています。
水となった多くの人を配置することで「仲間」というイメージをより具体化させています。また、フットケア・足病医学会ということで「足」にフォーカスを当てるとともに、全員が同じ方向に向かって歩みを進めていることで学会としても医療従事者個人としても常に新しい挑戦やチャレンジをして、前に進んでいくという意図を込めています。
また、大会テーマの元となったブルース・リーの原文が、熊本にゆかりがある宮本武蔵の五輪書を参考にしたとも言われていることから、「地の巻」「水の巻」「火の巻」「風の巻」「空の巻」をイメージした5色で、人の形をした水にそれぞれ着色することで多職種要素を表現しています。
ブルース・リーの原文の解釈に「水はカップやボトルの形になっても水であることは変わらない。つまり水は水であるという絶対的な存在感を放ちながら、限りなく柔軟である一方で、限りなく強さもある。」という表現があります。水の「絶対的な存在感」「力強さ」をより強く表現したデザインにもなっています。